TAKAHAMA’s SDGs

SDGsの取り組み

TAKAHAMA’s SDGs

SDGsの取り組み

高浜工業株式会社は、
持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行なっています。
こうした取り組みを通じて、SDGsの達成に貢献するとともに、
持続可能な企業へと発展していくことを目指しています。

高浜工業株式会社は、
持続可能な社会の実現に向けた
取り組みを行なっています。
こうした取り組みを通じて、
SDGsの達成に貢献するとともに、
持続可能な企業へと発展していくことを
目指しています。

電気自動車(EV)に搭載される
リチウムイオン電池の
製造設備を開発

リチウムイオン電池

当社は、リチウムイオン電池製造設備を通して、サステナブルな社会への取り組みに貢献しています。当社の設備で製造されるリチウムイオン電池は、電気自動車(EV)に搭載されています。サステナブルな社会の実現を目指し、ガソリン車からEVへのシフトは世界的な潮流になっています。走行時にCO2を排出しないEVは、カーボンニュートラルな社会に向けた取り組みに

大きく貢献しています。搭載されているリチウムイオン電池は、材料にカドミウムや鉛、水銀などといった有害物質を含まないため、環境にやさしく、サステナブルな社会の実現に貢献する次世代エネルギーです。当社が製作している設備が、SDGsゴールに向けた取り組みを支えています。

当社は、リチウムイオン電池製造設備を通して、サステナブルな社会への取り組みに貢献しています。当社の設備で製造されるリチウムイオン電池は、電気自動車(EV)に搭載されています。サステナブルな社会の実現を目指し、ガソリン車からEVへのシフトは世界的な潮流になっています。走行時にCO2を排出しないEVは、カーボンニュートラルな社会に向けた取り組みに大きく貢献しています。搭載されているリチウムイオン電池は、材料にカドミウムや鉛、水銀などといった有害物質を含まないため、環境にやさしく、サステナブルな社会の実現に貢献する次世代エネルギーです。当社が製作している設備が、SDGsゴールに向けた取り組みを支えています。

快適な暮らしを支える
下水道処理設備を
開発・製作

下水処理設備

当社は、社会インフラとして重要な下水道処理設備の製作をしております。下水道設備には、様々な役割があり、SDGsの様々なゴールにつながっております。
①街をキレイにし、生活環境の向上、快適な暮らしを提供する
②街を浸水からまもる
③川や海をきれいにする
④エネルギー・資源を創る
当社製作の下水道処理設備は、サステナブルな社会の実現に大きく貢献しています。

電力の安定供給を支える
碍子製造設備を製作
安心安全な街づくりに
貢献しています

碍子製造設備

当社は、碍子製造設備を製作しており、そこで製造されている碍子は、電柱や送電鉄塔、また発電所などで使用されています。当社の設備で製造されている碍子は、電力の安定的な供給を

叶え、質の高いインフラ整備の基盤となっています。当社は、安心安全に住み続けられる街づくり、サステナブルな社会の実現を支えています。

当社は、碍子製造設備を製作しており、そこで製造されている碍子は、電柱や送電鉄塔、また発電所などで使用されています。当社の設備で製造されている碍子は、電力の安定的な供給を叶え、質の高いインフラ整備の基盤となっています。当社は、安心安全に住み続けられる街づくり、サステナブルな社会の実現を支えています。

ケナフ原料の自動車用
ドアトリム製造設備を開発
木質資源を有効活用し
地球温暖化防止に貢献しています

ケナフ原料ドアトリム成形プラント

当社の製作している自動車用ドアトリム製造設備は、カーボンニュートラルな取り組みに大きく貢献しております。ケナフなど木質資源を材料とする製品の生産設備、加熱・成形・加工・組立などさまざま工程の設備を製作してきました。木質資源の活用を促進し、地球温暖化の防止に貢献する設備の開発、そしてサステナブルな社会の実現に取り組んでおります。

産業廃棄物を使用し
質の良いリサイクル砕石を
生産する路盤材製造プラントで
サステナブルな社会を実現します

路盤材製造プラント

当社の路盤材機械設備は、建設現場から発生する泥土や産業廃棄物を、セメントなどの硬化剤と均一に混練するため、良質な改良土を作ることができます。さらに真空押出することにより、従来と比べて少ない硬化剤で必要な強度を

確保したRC(再生砕石、再生クラッシャーラン、リサイクルクラッシャーラン)を生産できます。消費した産業廃棄物を使用し、質の良いリサイクルの砕石を生産する事で、サステナブルな消費と生産に大きく貢献しています。

当社の路盤材機械設備は、建設現場から発生する泥土や産業廃棄物を、セメントなどの硬化剤と均一に混練するため、良質な改良土を作ることができます。さらに真空押出することにより、従来と比べて少ない硬化剤で必要な強度を確保したRC(再生砕石、再生クラッシャーラン、リサイクルクラッシャーラン)を生産できます。消費した産業廃棄物を使用し、質の良いリサイクルの砕石を生産する事で、サステナブルな消費と生産に大きく貢献しています。

焼成工程を省く
無焼成煉瓦製造プラントで
温暖化ガスの排出削減と
産業廃棄物の削減に貢献しています

無焼成煉瓦製造プラント

当社の無焼成煉瓦製造プラントは、カーボンニュートラルな取り組み、また持続可能な消費と生産へのSDGsゴールにつながっております。産業廃棄物を主原料として、焼成することなく一般のレンガと変わらぬ風合い、性能を備えた製品が出来上がります。焼成工程を省くことで、温暖化ガスCO2の排出削減、また、産業廃棄物の削減にも大きく貢献しております。

製造工程で発生する
不良品の粘土瓦や
廃棄粘土瓦を再利用しています

粘土瓦

当社は、SDGsの概念が浸透する以前より産業廃棄物の削減に取り組んでまいりました。愛知県、愛知工業大学との共同研究で、製造工程で発生する不良品の粘土瓦や家屋の解体工事で発生する廃棄粘土瓦を微粉砕したものをシャモッ

トとし、瓦用原料として再利用する特許を取得しております(特許第5145579号)。また、シャモットを効率良く瓦用原料とするための研究を独自に行い、特許を取得しております(特許第5277472号)。

当社は、SDGsの概念が浸透する以前より産業廃棄物の削減に取り組んでまいりました。愛知県、愛知工業大学との共同研究で、製造工程で発生する不良品の粘土瓦や家屋の解体工事で発生する廃棄粘土瓦を微粉砕したものをシャモットとし、瓦用原料として再利用する特許を取得しております(特許第5145579号)。また、シャモットを効率良く瓦用原料とするための研究を独自に行い、特許を取得しております(特許第5277472号)。

安全な水とトイレを
世界中に

すべての人々の水と衛生の利用可能性と
持続可能な管理を確保する

エネルギーをみんなに
そしてクリーンに

すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な
近代的なエネルギーへのアクセスを確保する

産業と技術革新の
基盤を作ろう

強靭なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な
産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

住み続けられる
まちづくりを

包摂的で安全かつレジリエントで
持続可能な都市及び人間居住を実現する

気候変動に
具体的な対策を

気候変動及びその影響を軽減するため
緊急対策を講じる

海の豊かさを守ろう

持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、
持続可能な形で利用する。